こんな症状でお困りではありませんか?
ひざのお皿の下がポコッと膨らんで、押すと痛い
- しゃがんだり、正座をするのが難しくなっている
- ダッシュやジャンプ、キック動作で痛みが出る
- 運動を休んでいると良くなるが、また再開すると痛くなる
オスグッド病はどうして起こるのでしょう?
オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、成長期にある小
太ももの前側の筋肉である大腿四頭筋に過度な収縮を繰り返すこと
原因としては、身長が急激に伸びる時期に、膝周囲の骨の成長に筋
大腿骨と脛骨の長さの成長は、約70%が膝関節部で起こるため、
小学高学年から中学にかけての活発な男子に多く見られますが、女
女子の場合は男子に比べ1〜2年発症が早いようです。
レントゲンで確認できる場合もありますが、より正確な診断にはM
オスグッド病の施術
オスグッド病の治療は保存療法が第一選択となります。
当院では、筋筋膜リリースを施行することで大腿四頭筋の緊張緩和を図り、その上で
また、炎症症状を鎮める処置として、アイシングや低周波などを行
オスグッド病では、大腿四頭筋の緊張が強くなっているため、大腿
剥離部が骨小骨として残存すると成人になってからでも疼痛が残り
ひざのお皿の下に痛みを感じ始めたら、自己判断せずに、まずは専
また当院では、個人個人に合わせた足底板も作成しており、あなた
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。