スタッフ紹介
院長 小林 正佳(こばやし まさよし)
資格
※クリックで拡大します
施術スタッフ 村木 健太郎(むらき けんたろう)

ごあいさつ
文章作るのは下手ですが少しだけお読みください。
自分が今の仕事を選んだのは、中学生の時でした。当時、サッカーチームに帯同していただいたトレーナーの方に出会ったのがきっかけです。
その頃、サッカーに夢中だった自分はケガというのは足首の捻挫ぐらいでした。腰を痛めどうすればイイかわからず、トレーナーに尋ねたところ、腰を痛めていた自分に色々と治療やテーピング、心のケアまでしていただきました。
自分はその時、表舞台に立つだけではなく、陰で支えている人たちがあっての表舞台だということに気づかされました。また、表舞台というのは、スポーツの現場に限らず、仕事や家事などあらゆるものだと思います。
以来、表舞台で同じような悩みを抱えている人たちや、体の不調で困っている人たちなどのカラダのケア・ココロのケアのお手伝いを親身になってできるように努めるのが自分の使命だと思っています。また患者さんに笑顔で「ありがとう」と初めて言われた時は、トリハダが立ちながらこの仕事をして良かったなと改めて再認識しました。
これからも初心を忘れることなく、素晴らしいスタッフと笑顔に囲まれたこの場所で、またひとつ良い関係が築けたらいいなと思います。
施術スタッフ 高山 莉英(たかやま りえ)

ごあいさつ
みなさんはじめまして。髙山です。小学生の頃から現在に至るまでバスケットボールをしていく中、 怪我をすることが多かった自分が柔道整復師を目指すキッカケになったのは高校時代の部活動中に起きた仲間の怪我でした。
突然の出来事で一瞬でした。彼女がとても痛そうにしていたのを今でも鮮明に覚えています。 その後、「なぜ、怪我は起きてしまったのか」「その怪我は防ぐことは出来たのではないか」と自分で考えていく中、いつしか「スポーツをする人の怪我を未然に防ぎたい。」と思うことが多くなりました。
接骨院は自分自身何度もお世話になっていたので、とても身近な職種であり、進路候補の一つでした。 自分が怪我をした時も、テーピングや、ストレッチ指導など頂けたのでスポーツに早期復帰することができましたし、身近に感じたからこそ、今度は自分が怪我を未然に防ぎ、怪我でのスポーツ早期復帰のお力になれればと思います。
スポーツの話ばかりさせていただきましたが、日常生活の痛みも同様です。そして、痛みは体と心が深く関連しています。スポーツができない不安や日常生活動作での不安。痛みを抱えれば誰しも感じることですが、しっかりと痛みの原因を取り除き、「痛みを予防する」ということは自分が健康でいるためには欠かせないことだと最近特に思うようになりました。
ただ「体の痛みを治すだけではなく、 心も一緒に癒し自然と笑顔が出てくる」ようお力になりたいと思っています。
施術スタッフ 本多 誠(ほんだ まこと)
ごあいさつ
はじめまして。こばやし接骨院の本多です。
小学生~大学生まで野球部に所属していました。 その時に、トレーナーとして来ていただいていた方を見て治療家になりたいと思ったのが、この職業を選んだきっかけです。 そのトレーナーの方は選手の怪我の治療はもちろん、トレーニングや選手のメンタル面でのサポートをし選手のパフォーマンスを上げる姿を見て 自分自身も選手のサポートを全力で応援したいと思いました。
学生スポーツでは、私生活での不安や部活での悩み・ケガの事を両親や監督、コーチに相談できず、自分一人で悩みを抱え込む選手をたくさん見て来ました。 そういった選手を少しでも減らし最高のパフォーマンスを試合で発揮してもらいたいと思い、院長や村木先生の元で勉強したいと思い この接骨院で働きたいと思いました。
現在では、小学生や中学生を中心に青梅市内で野球の指導、トレーナー活動をしています。 自分自身、スポーツを通じて沢山のことを学んできました。その恩返しを地元の青梅に還元したいと思い 小学生のうちからケガに対しての予防や意識を変えていく努力をしたいと思いました。
昨今、携帯電話等でいろいろな情報が飛び交う中どの情報が正しいのか間違っているのかが分からず混乱するお子さんや 保護者の方の少しでも力になればと思い様々なチームや学校に訪問して伝えています。 なので気になることや分からないことがあれば気軽に質問してください。
来院された方々に希望や笑顔を与えられるような治療家なりたいと思いますので この先もしっかりと勉強し精進して参りますのでよろしくお願いいたします。