
 
こんな症状でお困りではありませんか?
お尻から脚にかけて痛みやしびれがある- 立ちっぱなしでいると痛みやしびれが強くなる
 - 10分ほど歩くと痛みが強くなり、しばらく休んでいると落ち着く
 - 脚の力が弱くなってきたようだ
 
腰部脊柱管狭窄症はどうして起こるのでしょう?

腰部脊柱管狭窄症は、脊髄が通る脊柱管の内腔が狭くなる疾患です
 脊柱管が狭くなる原因としては、脊椎の変形をはじめ、黄色靭帯や
 脊柱管が狭くなることで内部を通っている脊髄が圧迫され、腰の痛
腰部脊柱管狭窄症の症状
腰部脊柱管狭窄症では、歩行開始時においては特に症状を現すこと
 ここで前屈みになってしばらく休んでいると痛みやしびれは消失し
 このような状態を間欠性跛行と言います。
 
 このことからも分かるように、腰部脊柱管狭窄症を患っている方は
間欠性跛行は、腰部脊柱管狭窄症にだけ見られる症状ではありませ
 間欠性跛行を呈する代表的な疾患としては、腰部脊柱管狭窄症の他
 このため、症状として間欠性跛行があっても、どの疾患であるかの
また、腰部脊柱管狭窄症は、神経根型、馬尾型、混合型に分類され
 とくに馬尾型においては、サドル麻痺や膀胱直腸障害といった症状
 サドル麻痺とは、自転車に乗るときにちょうどサドルに当たる部分
 膀胱直腸障害とは、自身の意思に反して大・小便を漏らしてしまう
腰部脊柱管狭窄症への施術
医療機関における腰部脊柱管狭窄症の治療としては、手術以外では
 医療機関を受診し、上記のような処置を施したにも関わらず症状に
 またトリガーポイント鍼療法を施療することで、患部の血流改善も
 いずれにしても、こじらせるとなかなか治りにくいのが脊柱管狭窄
 なるべく早期に施術を開始して、症状の改善に努めていきましょう


お尻から脚にかけて痛みやしびれがある